10月16日からジオガイド養成講座を行います

投稿日時:

10月16日(日)より、第8期ジオガイド養成講座を開講します。ジオガイドは、地域の方々や観光客に、伊豆半島の成り立ちや魅力を伝える担い手で、当講座を受講後、試験に合格すると、ジオガイドとして認定されます。講座は10月から1月まで約4カ月間実施し、2月から3月にかけて認定試験が行われます。

 

定員は40名。応募期間は9月5日(月)から30日(金)までで、応募多数の場合は書類選考を行います。応募資格は、ジオ検定3級に合格していること、ジオパーク構成15市町に住んでいること、2022年4月1日時点で65歳未満などです。8月まで実施されていた今年度のジオ検定3級合格者も受講することができます。

受講料は2万円で、応募希望者は往復はがきに氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、受講動機、ジオ検定3級合格年度、次年度以降の講座案内の希望有無を記入し、当センターに申し込みください。

 

当講座の開催は、2019年以来3年ぶり8回目。主に土・日曜に開催し、座学26コマ(計9日間)、巡検7日間(うち必修4日)を行います。隔年開催で、次回は2024年に開催予定です。

 

■「令和4年度伊豆半島ジオパーク ジオガイド養成講座」概要

開催日時 :10月16日(日)~3月5日(日)

会  場 :修善寺総合会館ほか

受講資格 :ジオ検定3級合格者、カリキュラムを受講し、合格後にジオガイドとして活動できる方、足下の悪い場所でもガイド活動できる体力・脚力に自信のある方、2022年4月1日時点で65歳未満の方、PCでの情報収受が可能な方(word、excelで文書作成を行います)、ジオパーク構成15市町にお住まいの方

定  員 :40名

募集期間 :9月5日(月)~9月30日(金)

申込方法 :往復はがきに【往信面】①郵便番号・住所、②氏名・ふりがな、③生年月日、④電話番号、⑤職業、⑥メールアドレス、⑦所属しているガイド団体名(あれば)、⑧次回以降の講座案内希望の有無、⑨ガイドとしての抱負、⑩ジオ検定3級合格年度【返信面】ご自身(返信先)の住所・氏名